2024年05月19日
第50回浄土宗スカウト指導者研修会
浄土宗スカウト連合協議会では、スカウトをはじめ青少年を指導する方々を対象に研修会を開催しております。
本年は、下記の日本仏教スカウト協議会主催の研修会(第25回仏教ガールスカウト研修会・第12回仏教スカウト指導者研修会)をもって浄土宗スカウト指導者講習会といたします。
他宗の方々とも交流できるまたとない機会になりますので、奮ってご参加ください。
浄土宗スカウト連合協議会
理事長 濱田智海
———————————————————————————————————————————
記
◆日時 令和6年10月5日(土)~6日(日)
◆場所 立正佼成会本部施設(東京都杉並区和田)
<交通>
・詳細確定後記載します。
◆受講対象 ガールスカウト成人会員、ボーイスカウト指導者および当会の推薦者
◆開催趣旨 仏教精神に基づいて青少年を育成し、仏教各宗派相互の連絡提携を図る
◆講師 (全体)立正佼成会職員(調整中)
(GS)東京都連盟トレーナー(調整中)
(BS)杉原正氏 (日本連盟顧問/東京連盟長)
◆持参品 スカウト制服、筆記用具、寝間着、洗面具、常備薬、健康保険証、お薬手帳
リーダーノートまたは指導者ノート(GSのみ)、その他必要と思われるもの
※医薬品等の提供を行うことができません。必要な医薬品はご準備ください。
◆申込締切 9月12日まで
◆参加費 15.000円(事前に浄土宗スカウト連合協議会の口座に郵便振替)
00940-9-80099 浄土宗スカウト連合協議会
または ゆうちょ銀行〇九九店 当座0080099
◆参加申込 下記へ必要事項を記入しFAXしてください。
GS/BSの別、氏名、ふりがな、性別、生年月日、年齢、所属隊・職員・役職など、備考(アレルギーなど)
住所、電話、FAX(複数人の場合は代表者のみ)
FAX送付先:浄土宗社会部木村宛 03-3434-0744
◆日 程(案)
10月5日(土)
・12:00 受付・名札作成 (法輪閣正面玄関)
・13:00 開会セレモニー・自己紹介ほか(法輪閣大ホール)
・13:30 研修 BS/GS合同(法輪閣大ホール)
立正佼成会開祖の歩むWCRP
・14:30 休憩・会場移動
・14:50 研修 (BS:法輪第五/GS:法輪第六)
BS 「スカウティングの源流」~今上陛下とボーイスカウトを交えて~
講師:BS日本連盟顧問/東京連盟長 杉原正氏
GS 「ジェンダー関連の内容を予定」
講師:東京都連盟トレーナー
・16:50 休憩・会場移動
・17:20 BS/GS合同(法輪閣大ホール)
教宗派を超えての意見交換(被災地支援事業など)
・18:00 移動
・18:40 夕食懇談会(第二団参食堂)
・20:40 入浴・就寝 (第二団参会館)
10月6日(日)
・7:00 朝食(第二団参会館食堂にてお弁当を配付)
・8:10 集合・会場移動(第二団参会館2階ロビー)
・8:30 本部施設案内(大聖堂4階)
ご本尊さま/大聖堂の歴史について
・9:00 ご供養(大聖堂6階礼拝室)
・9:45 本部施設案内
一乗宝塔/開祖記念館/発祥の地修養道場
・11:10 閉会セレモニー
代表者による感想発表/記念品配付
・11:30 閉会
※日程は案であり変更することがあります。
浄土宗スカウト連合協議会
〒105-0011
東京都港区芝公園4-7-4
明照会館内 社会部内
TEL:03-3436-3351(代) FAX:03-3434-0744
事務局
〒153-0061
東京都目黒区中目黒5-24-53 祐天寺内
浄土宗スカウト連合協議会事務局
【担当:脇川・野城(ヤシロ)】
TEL:03-3712-9960 FAX:03-3760-6283
※電話でのお問い合わせは午前9時から午後5時までの間にお願いします。
※ メールでのお問合せは、上記のお問い合わせをクリックし、 フォームメールにてお願いします。